050-3568-2789 24時間365日受付中

解決までの流れ

  1. 弁護士坂東大士 会社の経営相談 >
  2. 企業法務に関する記事一覧 >
  3. 解決までの流れ

解決までの流れ

企業間トラブルは、以下の流れで解決していきます。

①ご相談
企業間トラブルの具体的な内容をヒアリングしながら、法律上どのように評価されるのか、裁判上どのように判断されるかについて検討していきます。そのうえで、今後どのような行動を選択すれば、依頼者様にとって好ましい結果になるのかを具体的にアドバイスしていきます。

②弁護士に対する委任
具体的なアドバイスだけでは解決しがたいと判断される場合は、弁護士に事件解決を依頼すべきことを説明します。依頼を受けた後は、相手方と交渉し、解決を目指します。それでも解決できない場合には、調停、訴訟などの裁判手続を行っていくことになります。裁判手続に移行した場合、企業間トラブルでは、裁判での争点が複雑になることや高度な専門性が必要になることから解決までに時間を有す場合もあります。

③事件解決
交渉により解決できる場合は、交渉後に相手方と合意書を作成することになります。裁判手続で解決する場合は、ほとんどの事件が裁判上の和解で解決に至ることになります。勝訴判決を得た事件については、判決確定後にも相手方が任意に判決内容の履行をしない場合には、強制執行手続きを行うことになります。


大阪市東部(東成区・生野区)、東大阪市を中心として、大阪府・京都府・兵庫県など関西全域で、企業間トラブルに関する法律相談を承っております。「企業訴訟に対応してほしい」「下請法に違反している買いたたきに困っている」「中小企業でトラブルが生じないための対策を教えてほしい」などのお悩みにお応えしていきますので、企業間トラブルでお困りの際はお気軽にご相談下さい。

会社の経営相談が提供する基礎知識と事例

会社の経営相談が提供する基礎知識と事例

  • マタハラとは?マタハラ防止措置・防止対策について詳しく解説

    マタハラとは?マタハラ...

    近年では、働く女性がそのキャリアの中で妊娠・出産することは珍しくなくなりましたが、そこで浮上するのが...

  • 売掛金の回収

    売掛金の回収

    ビジネスでは現金を用いた取引が最も安全ですが、取引先の信用度に応じては売掛金を用いた取引が一般的となっ...

  • 創業融資

    創業融資

    会社を起業し、経営をしていく上で必要不可欠なものが経営資金です。 資金を集める手段としては、銀行からの...

  • 企業間トラブルにおける弁護士の役割

    企業間トラブルにおける...

    企業間トラブルが生じそうな場合に、その予防に役立つのが契約書です。契約書を作成する段階で、1つ1つの条...

  • 労働災害

    労働災害

    労働災害とは、労働安全衛生法によれば、「労働者の就業に係る建設物、設備、原材料、ガス、蒸気、粉じん等に...

  • 保全・強制執行

    保全・強制執行

    保全とは、債務者の財産をあらかじめ確保する手続です。 裁判手続で債権を回収する場合、まず、訴訟を提起...

  • 残業代

    残業代

    従業員が勤務時間外に働いている場合には、会社は労働基準法で定められている時間外労働手当を従業員に支払わ...

  • リーガルチェックとは?重要性と注意点について解説

    リーガルチェックとは?...

    ビジネスを展開したり、日々の生活を営んだりする中で、さまざまな契約や規約に触れる機会も多いかと思いま...

  • 給与・退職金・時間外労働

    給与・退職金・時間外労働

    給与は、「固定的給与」と「変動的給与」に分けることができます。固定的給与とは、原則として毎月決まって同...

よく検索されるキーワード

ページトップへ