050-3568-2789 24時間365日受付中

Twitter上の誹謗中傷対策

  1. 弁護士坂東大士 会社の経営相談 >
  2. 企業法務に関する記事一覧 >
  3. Twitter上の誹謗中傷対策

Twitter上の誹謗中傷対策

SNSが身近なものとなり、SNSによる誹謗中傷や風説の流布を原因とした法律相談も増えつつあります。相談の原因となるツールはtwitterだけに限ったものではなく、LINE、facebook、Instagram、TikTokなどあらゆるツールに関する相談があります。

今回はtwitter上の誹謗中傷事例とその対策、そして法律による解決方法について説明します。


■ 想定されるtwitter上の誹謗中傷事例
誹謗中傷事例①うその情報を拡散された
法律用語でうその情報を流すことを「風説の流布」といいます。
不特定多数の方が見ることのできるtwitterで風説の流布を行うことは名誉棄損罪や侮辱罪に当たる可能性があります。

誹謗中傷事例②侮辱する内容を書き込まれた
twitterで相手を侮辱したことも名誉棄損罪や侮辱罪に問うことができます。
この場合、内容が事実であったとしても、プライバシー侵害などの別の法律により罪に問うこともあります。

誹謗中傷事例③誹謗中傷するツイートをリツイートされた
リツイートも名誉棄損罪や侮辱罪に問うことができる可能性があります。
判例でリツイートは「引用形式により発信する主体的な表現行為」と判断されており、特にフォロワー数が多かったり、社会的影響力の大きい人がリツイートを行った場合には、名誉棄損罪や侮辱罪に問うことができる可能性が高くなります。

Twitter上の誹謗中傷対策

■ 誹謗中傷への対策
誹謗中傷への一般的な対策としては、下記のような方法があります。

誹謗中傷対策①DMで削除依頼をする
明らかな誹謗中傷であれば、DMで依頼することで相手が削除してくれる可能性があります。
最も素早く対応できるのがこの方法です。

誹謗中傷対策②情報開示請求を行い、削除依頼や刑事告訴を行う
DMでの削除依頼より手間や時間はかかりますが、発信者情報開示請求を行い、プロバイダ経由で相手を特定することも可能です。
相手を特定することで、弁護士等を通じて直接誹謗中傷への対応を行うことができます。


■ twitter特有の誹謗中傷への対策
twitterでは「ヘルプセンター「嫌がらせや迷惑行為の報告」(https://help.twitter.com/forms/abusiveuser)」からtwitter社に報告を行い、ツイートの削除をtwitter社に請求することができます。


■ 誹謗中傷に対する法律での解決方法
誹謗中傷された場合、法律上は下記の対応により解決を図るのが一般的です。

①証拠集め
実際のツイートのスクリーンショットなどを保存しておきます。
ケースによっては相手がツイートを削除するケースもあるため、注意しましょう。

②加害者の特定
裁判等で削除依頼をするために加害者の特定を行います。
twitterの場合は相手が誰なのかわからないケースもあるため、その場合には裁判所に「発信者情報開示の仮処分」を申し立てて、認められればIPアドレスやタイムスタンプが開示されます。
相手が利用しているアクセスプロバイダを特定したら発信者情報開示請求を行い、相手の氏名や住所を特定します。

③損害賠償請求や刑事告訴
相手を特定することができたら、損害賠償請求や刑事告訴を行います。


twitter上での誹謗中傷には様々なケースがあるため、ケースに応じた対応が必要不可欠です。
まずは弁護士に相談の上、対応することをお勧めいたします。

会社の経営相談が提供する基礎知識と事例

会社の経営相談が提供する基礎知識と事例

  • 風評被害対策

    風評被害対策

    風評被害とは、間違った情報や意図的なデマだけでなく、根拠のない不確かな噂や曖昧な情報をきっかけに生じる...

  • 売掛金の回収

    売掛金の回収

    ビジネスでは現金を用いた取引が最も安全ですが、取引先の信用度に応じては売掛金を用いた取引が一般的となっ...

  • 風評被害対策を会社・法人が行う場合

    風評被害対策を会社・法...

    風評被害対策を会社・法人が行う場合、様々な対策が可能です。 ■ネット風評被害情報の削除 ネット風評被...

  • 滞納管理費の回収

    滞納管理費の回収

    分譲マンションのような区分所有権の物件では、滞納管理費の回収が大きな悩みの種となります。 一般的に、...

  • 誹謗中傷

    誹謗中傷

    誹謗中傷とは、根拠のない悪口を言いふらして、他人を傷つけることをいいます。「誹謗」が「他人をけなすこと...

  • 債権回収を弁護士に依頼するメリット

    債権回収を弁護士に依頼...

    債権回収を専門家に依頼する場合、まず思いつくのが法律の専門家である弁護士です。 法律の専門家が債権回...

  • 診療報酬の回収

    診療報酬の回収

    債権回収は、何も企業取引だけでの問題ではありません。 入院費や出産・分娩費など、診療報酬の未払いがある...

  • 未払い賃料の回収・建物の明渡し

    未払い賃料の回収・建物...

    家賃や地代などの賃料が支払われていない場合、まずは賃借人に対して電話、文書などで督促を行います。 すぐ...

  • 誹謗中傷のご相談は弁護士坂東 大士へお任せください

    誹謗中傷のご相談は弁護...

    ⬛︎近年の誹謗中傷被害 近年の風評被害や誹謗中傷被害はSNSへの書き込みによるものなど、インターネット...

よく検索されるキーワード

ページトップへ