050-3568-2789 24時間365日受付中

就業規則

  1. 弁護士坂東大士 会社の経営相談 >
  2. 企業法務に関する記事一覧 >
  3. 就業規則

就業規則

就業規則は、単に作成義務があるということにとどまらず、会社経営にも大きな影響を与えます。企業が円滑に運営されていくためには、社内で様々なルールが必要になりますが、中でも就業規則は社員全体に適用される非常に重要な職場のルールであるため、曖昧な規定などがあると企業の秩序に悪影響を与えかねません。また、労働基準監督署から会社側の不備を指摘されかねません。

また、就業規則をきちんと整備し、勤怠管理なども確実に行っていれば、会社側はそれを根拠に従業員に正当性を主張することも可能になります。就業規則は、労使間のトラブルを未然に防ぎ、会社としての立場を主張する、いわば「会社を守る」意味でも重要な役割を果たしているといえます。就業規則等を整備するだけではなく、不明確な条項や、経営状況の変化に伴って不適切なものになった条項については、労務問題の専門家などとも連携しながら就業規則の変更手続きを行うことが必要となります。


大阪市東部(東成区・生野区)、東大阪市を中心として、大阪府・京都府・兵庫県など関西全域で、労務管理・勤怠管理に関する法律相談を承っております。「雇用契約を解除するための条件は何か」「労働審判(労働裁判)の答弁書を作成してほしい」「退職勧告(退職推奨)をするにはどのような方法で行えばいいか教えてほしい」などのお悩みにお応えしていきますので、労務管理でお困りの際はお気軽にご相談下さい。

会社の経営相談が提供する基礎知識と事例

会社の経営相談が提供する基礎知識と事例

  • 人事

    人事

    人事とは、企業その他の団体・組織における職員の処遇などの決定に関する業務をいいます。企業活動を支える資...

  • 企業間トラブル

    企業間トラブル

    今日、大手と言われる企業のほとんど、また中堅と呼ばれる多くの企業では、企業法務関連のセクション(法務部...

  • モンスタークレーマーの対応方法

    モンスタークレーマーの...

    モンスタークレーマーとは、企業などに対して理不尽な理由で苦情を訴え、度を超えた要求を突きつける消費者...

  • 企業法務

    企業法務

    食品の偽装表示や自動車のリコール隠しなどに代表されるように、昨今、企業の不祥事が企業内部からの通報(内...

  • 人事労務管理

    人事労務管理

    人事労務管理とは、採用・研修・人員配置・評価制度の構築などを行う「人事」と、勤怠管理・就業規則制定・福...

  • 風評被害対策を会社・法人が行う場合

    風評被害対策を会社・法...

    風評被害対策を会社・法人が行う場合、様々な対策が可能です。 ■ネット風評被害情報の削除 ネット風評被...

  • 給与・退職金・時間外労働

    給与・退職金・時間外労働

    給与は、「固定的給与」と「変動的給与」に分けることができます。固定的給与とは、原則として毎月決まって同...

  • 滞納管理費の回収

    滞納管理費の回収

    分譲マンションのような区分所有権の物件では、滞納管理費の回収が大きな悩みの種となります。 一般的に、...

  • 時間外労働時間(36協定)

    時間外労働時間(36協定)

    【36協定】  企業が、1週間40時間以上、1日8時間以上働かせる従業員に働いてもらうためには、 36...

よく検索されるキーワード

ページトップへ