050-3568-2789 24時間365日受付中

解決までの流れ

  1. 弁護士坂東大士 会社の経営相談 >
  2. 企業法務に関する記事一覧 >
  3. 解決までの流れ

解決までの流れ

企業間トラブルは、以下の流れで解決していきます。

①ご相談
企業間トラブルの具体的な内容をヒアリングしながら、法律上どのように評価されるのか、裁判上どのように判断されるかについて検討していきます。そのうえで、今後どのような行動を選択すれば、依頼者様にとって好ましい結果になるのかを具体的にアドバイスしていきます。

②弁護士に対する委任
具体的なアドバイスだけでは解決しがたいと判断される場合は、弁護士に事件解決を依頼すべきことを説明します。依頼を受けた後は、相手方と交渉し、解決を目指します。それでも解決できない場合には、調停、訴訟などの裁判手続を行っていくことになります。裁判手続に移行した場合、企業間トラブルでは、裁判での争点が複雑になることや高度な専門性が必要になることから解決までに時間を有す場合もあります。

③事件解決
交渉により解決できる場合は、交渉後に相手方と合意書を作成することになります。裁判手続で解決する場合は、ほとんどの事件が裁判上の和解で解決に至ることになります。勝訴判決を得た事件については、判決確定後にも相手方が任意に判決内容の履行をしない場合には、強制執行手続きを行うことになります。


大阪市東部(東成区・生野区)、東大阪市を中心として、大阪府・京都府・兵庫県など関西全域で、企業間トラブルに関する法律相談を承っております。「企業訴訟に対応してほしい」「下請法に違反している買いたたきに困っている」「中小企業でトラブルが生じないための対策を教えてほしい」などのお悩みにお応えしていきますので、企業間トラブルでお困りの際はお気軽にご相談下さい。

会社の経営相談が提供する基礎知識と事例

会社の経営相談が提供する基礎知識と事例

  • 未払い賃料の回収・建物の明渡し

    未払い賃料の回収・建物...

    家賃や地代などの賃料が支払われていない場合、まずは賃借人に対して電話、文書などで督促を行います。 すぐ...

  • 問題社員への的確な対応とは?留意点もあわせて解説

    問題社員への的確な対応...

    会社の中で問題を引き起こす問題社員には様々なタイプがあります。 その中には、会社全体に悪影響を及...

  • 企業法務

    企業法務

    食品の偽装表示や自動車のリコール隠しなどに代表されるように、昨今、企業の不祥事が企業内部からの通報(内...

  • 残業代

    残業代

    従業員が勤務時間外に働いている場合には、会社は労働基準法で定められている時間外労働手当を従業員に支払わ...

  • 誹謗中傷のご相談は弁護士坂東 大士へお任せください

    誹謗中傷のご相談は弁護...

    ⬛︎近年の誹謗中傷被害 近年の風評被害や誹謗中傷被害はSNSへの書き込みによるものなど、インターネット...

  • 助成金と補助金の違いや特徴

    助成金と補助金の違いや特徴

    会社を運営していくうえで、大切なのが資金の問題です。 資金のやりくりをするために補助金や助成金の申請を...

  • 労務管理

    労務管理

    労働紛争を防ぐために、大切なのが労務管理です。会社の規模にもよりますが、人事部や総務部が労務管理・労働...

  • 事業承継を弁護士に依頼するメリットとは

    事業承継を弁護士に依頼...

    事業承継では、経営者が新たな後継者へと会社及び事業を引き継ぐことになります。 そのため、事業承継...

  • 人事

    人事

    人事とは、企業その他の団体・組織における職員の処遇などの決定に関する業務をいいます。企業活動を支える資...

よく検索されるキーワード

ページトップへ