050-3568-2789 24時間365日受付中

診療報酬の回収

  1. 弁護士坂東大士 会社の経営相談 >
  2. 企業法務に関する記事一覧 >
  3. 診療報酬の回収

診療報酬の回収

債権回収は、何も企業取引だけでの問題ではありません。
入院費や出産・分娩費など、診療報酬の未払いがある場合でも、債権回収を行うことが必要になってきます。

診療報酬の債権回収でまず行うことは、電話、文書などでの支払いの督促です。
いきなり訴訟などの法的手段を講じることも可能です。しかし、それでは、債務者との関係性を悪化させ、民事調停、和解協議などの場面で債務者が任意の支払いに応じない場合があるため、避ける必要があります。

電話などの督促では解決が難しい場合、内容証明郵便の利用が効果的です。
内容証明郵便には法的強制力などはありませんが、弁護士の名前などが記載されていると相手方に心理的なプレッシャーをかけることができます。また、内容証明郵便は裁判での証拠となるため、後々の対応を考慮すると、非常に役立ちます。

相手方の話し合いで、診療報酬の債権回収をしようとしても、相手が任意に支払いをしない場合には、裁判手続きを踏むことになります。

診療報酬の債権回収は、大きな医療機関であれば回収担当の部門が設置されていることもありますが、一般的には少数です。もし、未回収の診療報酬が増えてしまうと、医療従事者のモチベーション減退につながり、提供するサービスの質にまで影響を与えかねません。

そうした事態を防ぐためにも、債権回収を一任できる専門家に依頼することがおすすめです。

診療報酬の回収でお困りの場合は、お気軽にご相談ください。
大阪市東部(東成区・生野区)、東大阪市などを中心に、皆様からのご相談を承っております。

会社の経営相談が提供する基礎知識と事例

会社の経営相談が提供する基礎知識と事例

  • 債権回収

    債権回収

    ビジネスにおいて、現金での取引はそれほど多くはありません。 特に、企業間の取引となると、売掛金や手形な...

  • 就業規則の作成と見直しはなぜ重要?不利益変更のルールも解説

    就業規則の作成と見直し...

    就業規則には、単なる社内ルールではなく法的な位置づけを持ち、労使間のトラブルを未然に防ぐという役割が...

  • 滞納管理費の回収

    滞納管理費の回収

    分譲マンションのような区分所有権の物件では、滞納管理費の回収が大きな悩みの種となります。 一般的に、...

  • マタハラとは?マタハラ防止措置・防止対策について詳しく解説

    マタハラとは?マタハラ...

    近年では、働く女性がそのキャリアの中で妊娠・出産することは珍しくなくなりましたが、そこで浮上するのが...

  • 解決までの流れ

    解決までの流れ

    企業間トラブルは、以下の流れで解決していきます。 ①ご相談 企業間トラブルの具体的な内容をヒアリング...

  • 労働災害

    労働災害

    労働災害とは、労働安全衛生法によれば、「労働者の就業に係る建設物、設備、原材料、ガス、蒸気、粉じん等に...

  • 社内事業承継とは?資金面でのメリットや注意点を解説

    社内事業承継とは?資金...

    事業承継にはいくつかの方法がありますが、そのうちの1つに会社内の従業員等が事業を引き継ぐ社内事業承継...

  • 風評被害対策

    風評被害対策

    風評被害とは、間違った情報や意図的なデマだけでなく、根拠のない不確かな噂や曖昧な情報をきっかけに生じる...

  • モラハラとは?該当する事例を踏まえて解説

    モラハラとは?該当する...

    昨今、会社の経営者の方から、「モラルハラスメント(モラハラ)」をきっかけとした問題を、社内で抱えてい...

よく検索されるキーワード

ページトップへ