050-3568-2789 24時間365日受付中

法人成りの相談を弁護士にするメリット

  1. 弁護士坂東大士 会社の経営相談 >
  2. 企業法務に関する記事一覧 >
  3. 法人成りの相談を弁護士にするメリット

法人成りの相談を弁護士にするメリット

法人成りの相談を弁護士にするメリットは、法人成りが本当にその事業のためになるかを判断することができる点です。

法人成りを行うか否かを検討するにあたっては、以下の様々な点を考慮する必要があります。

・税金面が優遇されるかどうか
法人成りした場合と個人事業主では、税金のかかり方が異なります。
法人成りすることによって、事業利益に対する課税率が下がり、節税につながる場合があります。

・信用の得やすさ
一般に法人化した方が、信用力が高まります。

・資金調達の拡大の必要性
法人化して信用力が高まった結果、低い金利でより多額の融資を受けることが可能になりえます。
また、法人成りよって社債や株式発行なども受けることができます。

・相続税がかからない
会社として所有する財産は経営者が変わっても相続税がかからないため、節税対策になりえます。

・法人成りの手続き・費用
法人成りをするためには、一定の手続きや設立費用が必要になります

・社会保険料・税金などの負担
法人化することによって、社会保険料負担などの一定の義務が課せられます。

以上を総合的に考慮しながら、事業者にとって本当に法人成りが必要化を判断することができることが、弁護士に相談するメリットであるといえます。

弁護士坂東大士は大阪市東部(東成区・生野区)、東大阪市を中心として、大阪府・京都府・兵庫県など関西全域で、法人成りに関する法律相談を承っております。「法人成りすることでどんなメリットがあるのか分からない」などのお悩みにお応えしていきますので、法人成りでお困りの際はお気軽にご相談下さい。

会社の経営相談が提供する基礎知識と事例

会社の経営相談が提供する基礎知識と事例

  • 労働問題(使用者側)

    労働問題(使用者側)

    従業員との間で労働トラブルが生じた場合に、従業員がどのような方法を選択するのか、トラブルが生じた従業員...

  • 企業法務

    企業法務

    食品の偽装表示や自動車のリコール隠しなどに代表されるように、昨今、企業の不祥事が企業内部からの通報(内...

  • 就業規則

    就業規則

    就業規則とは、従業員がその会社で業務を行うにあたり必要な規則を会社として定めたものであり、その内容は労...

  • 会社設立時に顧問弁護士を雇うメリット

    会社設立時に顧問弁護士...

    会社設立は、事業を始める上で重要なステップです。 しかし、設立手続きや運営には様々な法的リスクが...

  • 契約書のリーガルチェックの重要性

    契約書のリーガルチェッ...

    契約書は相手側と交わした契約の内容を明記した重要な書類です。 法律上は、契約は双方の同意があれば成立し...

  • 電子契約・電子署名

    電子契約・電子署名

    クラウドサービスを利用した電子契約の方法で、契約を結ぶことが増えてきています。電子契約とは、契約を結ぶ...

  • 企業間トラブルにおける弁護士の役割

    企業間トラブルにおける...

    企業間トラブルが生じそうな場合に、その予防に役立つのが契約書です。契約書を作成する段階で、1つ1つの条...

  • 残業代

    残業代

    従業員が勤務時間外に働いている場合には、会社は労働基準法で定められている時間外労働手当を従業員に支払わ...

  • 滞納管理費の回収

    滞納管理費の回収

    分譲マンションのような区分所有権の物件では、滞納管理費の回収が大きな悩みの種となります。 一般的に、...

よく検索されるキーワード

ページトップへ