今日、大手と言われる企業のほとんど、また中堅と呼ばれる多くの企業では、企業法務関連のセクション(法務部門)を設置しています。これら法務部門の役割を端的に一言で表せば「会社のリーガル・リスクを最小化する」ことだと言ってよいでしょう。企業が日常的に活動を行っていれば、利害関係のある第三者との対立やトラブルが生まれるのはやむを得ないことです。また、広範な経済活動を続けていれば、複雑な利害の対立が生まれトラブルに巻き込まれるのは、むしろ当然ともいえることです。会社の法務部門は、このようなあらゆるトラブルが生じる中で、トラブルがまだ小さな芽のうちに摘んでおくことを重要な業務としています。
企業間のトラブルを避けるためには、このように、法的な事件や紛争を未然に防ぐ「予防法務」を確実にこなしていくことが重要です。そして、この予防法務の要となるのは契約書の審査です。後日紛争になった際に一番有効なのは何と言っても契約書であり、契約書をお互いに誤解の入り込む余地がないように作成していれば、相手方が不当な主張をしてくることを予め防ぐことが出来ます。
また、これと同様に重要なのが、トラブルや紛争が起こることを想定して、事前に、今後証拠となる可能性のあるものや情報を収集することです。後々トラブルになるのは、「言った、言わない」のケースが多くを占めているため、そうならないように相手方や自社の発言・主張・請求など、そして交渉の内容・経緯及び合意した事項などを文書にしておくこと、つまり、「証拠化」しておくことが重要となります。また、相手方からのメールなども重要な証拠となり得るものです。これらの文書・証拠は、確実に保存し、いつでも使えるようにしておく必要があるでしょう。
大阪市東部(東成区・生野区)、東大阪市を中心として、大阪府・京都府・兵庫県など関西全域で、企業間トラブルに関する法律相談を承っております。「企業訴訟に対応してほしい」「下請法に違反している買いたたきに困っている」「中小企業でトラブルが生じないための対策を教えてほしい」などのお悩みにお応えしていきますので、企業間トラブルでお困りの際はお気軽にご相談下さい。
企業間トラブル
会社の経営相談が提供する基礎知識と事例
会社の経営相談が提供する基礎知識と事例
-
風評被害対策を会社・法...
風評被害対策を会社・法人が行う場合、様々な対策が可能です。 ■ネット風評被害情報の削除 ネット風評被...
-
滞納管理費の回収
分譲マンションのような区分所有権の物件では、滞納管理費の回収が大きな悩みの種となります。 一般的に、...
-
親族内事業承継とは?流...
事業承継の方法は様々なものが考えられますが、その中でも国内で特に多く用いられているのが親族内事業承継...
-
企業間トラブル
今日、大手と言われる企業のほとんど、また中堅と呼ばれる多くの企業では、企業法務関連のセクション(法務部...
-
就業規則
就業規則とは、従業員がその会社で業務を行うにあたり必要な規則を会社として定めたものであり、その内容は労...
-
電子契約・電子署名
クラウドサービスを利用した電子契約の方法で、契約を結ぶことが増えてきています。電子契約とは、契約を結ぶ...
-
雇用契約
雇用契約(労働契約)は従業員が会社に労務の提供をすることを約束し、会社がその対価として賃金を支払う契約...
-
クレーム対応
悪質なクレーマー、不当な要求にお困りの方は、弁護士にご相談下さい。 昨今、消費者の権利を保護するた...
-
契約書のリーガルチェッ...
契約書は相手側と交わした契約の内容を明記した重要な書類です。 法律上は、契約は双方の同意があれば成立し...
よく検索されるキーワード
-
クレーム対応に関するキーワード